
馬の遺毛で作るメモリアルジュエリーならレクシア
最終更新日 2023年7月13日 by lexia
馬の尻尾やたてがみの毛を使用して制作するメモリアルジュエリーをご存知ですか?
「愛馬が虹の橋を渡ってしまった」
「なにかメモリアルグッズを作りたいが、どんなものがおすすめ?」 とお悩みの方に向けて、この記事では馬の遺毛で制作するメモリアルジュエリーをご紹介いたします!
馬の遺毛でつくるメモリアルジュエリーとは
愛馬が虹の橋を渡った際に、遺毛を大切に閉じ込めて身につけるジュエリーのことです。
日本ではあまり浸透しておりませんが、海外ではわんちゃんや猫ちゃんのメモリアルジュエリーと同様に、お馬さんのメモリアルジュエリーを作る方がたくさんいます。
手元供養の一種となるのがメモリアルジュエリーです。
そんな馬の遺毛で作るメモリアルジュエリーですが、以下のアイテムをレクシアでは展開しています。
- ネックレス・ペンダント
- 指輪(リング)
- ブレスレット
- ピアス・イヤリング
レクシアで制作するメモリアルジュエリーの特徴は、普段使いができるおしゃれでタイムレスなデザインです。
普段のTOPにも合わせやすい、でも愛馬をずっと近くに感じていることができる、そんなデザイン性を重視した馬の遺毛で作るジュエリーを販売しています。
メモリアルジュエリー制作事例
それでは以下制作事例をご紹介致します!
気になるアイテムがございましたらボタンをクリックして商品ページをご覧ください
また、ほぼ全てのデザインで素材をカスタマイズできます。
リングに関してはシルバーから9Kの純金、プラチナまでご用意しており、ストーンはジルコニアからダイヤモンドまでお選び頂けます。
名入れ刻印が可能なアイテムも多く、愛馬のお名前や生年月日、没年月日を彫る方がほとんどですよ。
オーダーメイドリング 10Kゴールド カラーダイヤモンド
こちらはダイヤモンドを豪華に散りばめたデザインです。
ジルコニアに変更も可能ですので、予算に合わせてご検討ください!
ほとんどのお客様が名入れ刻印を入れています!
オーダーメイドシルバー リング 2連 ジルコニア
素材にシルバーを使用しており、一生モノのリングとなること間違いなしです。
素材はイエローゴールド、ピンクゴールド、ホワイトゴールドに変更可能です。
こちらは少し太めのデザインなので、男性のお客様からのご注文が多いリングです。
普段は指輪としてではなく、ご自身でチェーンを通してネックレスとして使用しているという方もいらっしゃいます!
ホースヘアブレスレット ビットモチーフ ジルコニア
一言コメント
まばゆい輝きを放つジルコニアモチーフが特徴のブレスレットです。
愛馬の尻尾の毛をたっぷりと美しく編み込んでおり、高級感があるデザインがお好みの方におすすめです!
意外と毛が抜け落ちてこないのもポイントです!
オーダーメイドネックレス ダイヤモンド×シルバー ハート
一言コメント
愛馬の蹄もしくは歯を加工して製作する珍しいオーダーメイドペンダントです!
鉱石のような大変綺麗な模様をきれいに浮かび上がらせる特別な技術を用いて制作されます。
遺毛を持っていないという方におすすめです
オーダーメイドネックレス インフィニティ
一言コメント
男女年齢を選ばないインフィニティモチーフのネックレスです
シンプルでスタイリッシュなデザインがお好みという方におすすめです!
オーダーメイド ハートペンダント ステンレススチールチェーン
一言コメント
こちらはステンレス素材を使用したハートモチーフネックレスでございます。
名入れも可能で、愛馬のお名前や誕生日・没年月日を刻印される方がほとんどです
ホースヘアアクセサリーに関するQ&A
どんな人がメモリアルジュエリーを作っている?
当店では以下のようなご入用のお客様がほとんどです。
- 愛馬が虹の橋を渡った時
- 愛馬を養老牧場に出した時
- 愛馬を手放す時
実際、愛馬が虹の橋を渡ってしまったので、何か作りたい、とお考えのお客様が多くいらっしゃいます。
また、自分のクラスアップや馬の年齢等によって愛馬を手放さなくてはいけない時、引退させる時などにもホースヘアアクセサリーをお求めになる方もいらっしゃいますよ。
また、数年前に虹の橋を渡った愛馬の尻尾の毛を保存しておいたが、保管方法に困っていて、ジュエリーにすることにした、というお客様もいらっしゃいました。
制作に必要な馬の毛量はどれくらい?
尻尾の毛やたてがみの毛を使用するにあたって、ほとんどのメモリアルジュエリーが以下の長さと本数が最低限必要となってきます。
- 毛の長さ:30cm以上
- 毛量:40本
お馬さんの毛が飛び出たりしないように、遺毛をしっかりと固く編み込み固定するのがメモリアルジュエリーの特徴です。
その上から特別なコーティングを施すことで、水濡れなどに強くなるのです。
なので、馬の毛を編み込んで固めるのに十分な長さと毛量が必要となってきます。
そして、できれば尻尾の裏側の根本から近いところからカットして毛を採取するのが一番よいです!
なぜなら普段の砂やオガの汚れなどによるダメージが少なく、一番縮れが少なく綺麗な毛が尻尾の裏側の根本に近い毛だからです。
人間と一緒で毛先に近くなるほど1本1本が細くなりダメージが多くなるんですよ!
メモリアルジュエリー制作の流れは?
以下制作の流れでございます。
レクシアではお客様より愛馬の毛を郵送して頂いた際に、制作が可能かどうか、毛の長さや量、質などをチェックさせて頂き、その後職人の元へ出荷致します。
制作可能な毛量でないと、最悪の場合、追加で郵送して頂く手間がかかる場合があります。
キレイなメモリアルジュエリー制作のコツは?
「せっかく高いお金をかけたのに思ってたのと違う…」
「制作できると思ってたけど作れなかった」
「サイズが合わない」
などの失敗が起こってしまわないよう、以下のポイントについて十分ご確認ください。
- 記載毛量より多めの毛量・長さの馬の毛を用意する
- 使用する遺毛にシャンプーやコンディショナーを使用しない
- 指輪サイズはジャストサイズよりも0.5号大きいものを選ぶ
必要量より多めの長さ・毛量の遺毛を用意する
1点目に、必ず十分な毛の量を確保して下さい。
毛が足りない場合は追加で郵送して頂くお手間を頂戴してしまいます。
ご注文からスムーズにお客様のもとにアクセサリーを届けられるようにするために、心配な方は馬の毛を多めに採取して送って頂くことをオススメ致します!
勿論制作過程で余った遺毛は商品と一緒に返却させて頂きますのでご安心ください。
使用する遺毛にシャンプーやコンディショナーを使用しない
使用する遺毛をシャンプーやコンディショナーで綺麗にする必要はございません。
自然乾燥をさせるなどして完全に乾燥させた状態にして頂けたら大丈夫ですよ!
シャンプー後よく乾かせず、湿気が残ってしまうとコーティングしずらくなったり、コンディショナーの成分が残っているとコーティング剤と相性が合わずにうまく制作できない場合があるからです。
ですのでシャンプーなどのご使用はお控えくださいませ。
指輪サイズはジャストサイズよりも0.5号大きいものを選ぶ
リング・指輪の制作をご検討されている方はリングサイズをジャストサイズよりも0.5号もしくは1サイズ大きめのものをお選びください。
レクシアで扱っているメモリアルリングは毛を織り込むデザインとなっております。そのため、その分通常のリング・指輪よりも少々幅が広くなります。幅が広いと、同じサイズでも窮屈感を感じてしまうので、少し大きめのサイズにすることをおすすめします。
世界に一つだけの特別なアクセサリーですので、サイズミスを避けるためにも慎重に選びましょう。
毛が取れたりしないの?
製作致しますジュエリーは全て防水特殊コーティングを施しますのでご安心くださいませ。
持っている遺毛が少ない場合でも作れる?
「手持ちの遺毛の量が足りないのですが、それでも作れるメモリアルジュエリーはありますか?」とのお問い合わせもしばしば頂きます。
レジンに遺毛を閉じ込めるタイプのメモリアルジュエリーですと、最低5本遺毛をお持ちでしたらご対応可能です!
最長10年は劣化の心配がなく、とても綺麗に愛馬の遺毛を保存しておくことができるので、遺毛が少ない方におすすめです!
以下制作事例です!

シルバー・14金ゴールドの馬蹄モチーフにモアサナイトを埋め込んでいます。
中央に遺毛をうめこんだレジンストーンをはめ込んだデザインです。

遺毛をカラーレジンに埋め込んだデザインです!レジンのカラー展開豊富なので、お好みのカラーでカスタムしやすいのがポイントです。

こちらは女性らしいおしゃれなデザインのメモリアルリングです!よく見ると遺毛が分かるので、さりげないデザインが好みという方におすすめです!

小さめの一粒ピアスもございますよ!

キラキラと光る揺れるタイプもおすすめです!
最後に
この記事では愛馬を亡くしてしまった方、愛馬の遺毛でメモリアルジュエリーを制作したいという方に向けて、メモリアルジュエリーについて詳しくご紹介させて頂きました!
「こんなデザインのものがほしいけど可能?」
「この遺毛でつくれますか?」などのご質問がございましたら以下フォームよりお気軽にお問い合わせください!
お問い合わせはこちらから
この記事へのコメントはありません。